銀座 スナックへ行く前の一軒め酒場なら、我家我家 がオススメ!
酒飲みのママ&女性スタッフが迎えてくれますよ(^^)b

扉を開けると素敵な空間が~(^o^)

大きなカウンター!
席数も多い!
これなら一人でも来やすいし、他の客ともコミュニケーションが取りやすいですネw

こちらの方が店主の千華子ママ(^^)/

元気で明るいママさんです~!
あ、ボトルキープも出来ますがコレはチョット(^^;)

そして看板娘の香菜ちゃん!
長年働いてるせいか、ママと雰囲気が似てるw
なんなら顔も似てる気がします(^w^)!?

そうそう、香菜ちゃんの昼間の職場が、私の会社があるビルと同じだったんですよwww
凄い偶然じゃないですか~!?
ご縁を感じちゃいますね~(^o^)
吉四六ならボトルキープしちゃおうかなw

こちらが味自慢のおでん(^^)
出汁の香りがサイコーです!
一年中食べれるのが嬉しいですよね~(^w^)

早速 生ビールでスタート!
香菜ちゃん、ビール注ぐのが凄く上手!
泡まで美味い(^w^)

ママのオツマミもウマウマ(^w^)

ママから「ポテトサラダ食べる?」と声掛けw
食べるに決まってるじゃないですかwww
ウマウマですよ~(^^)b

ママ:「ホヤ食べる~?」
私:『頂きます!』

「初めてホヤを食べたのは宮城だったんですよ~」なんて話したら、香菜ちゃんが石巻出身らしく軽いホヤ談議w
新鮮なホヤは美味しいですもんね~w
おでん屋でホヤってのもオツですな(^w^)

目の前のオツマミが増えてきたwww

ママ:「豚肉焼いたの食べる~?」
私:『いただきます(^O^)/』
チーズを巻いて焼いたシンプルな料理ですけど、塩加減が絶妙でウマウマ(^w^)

ママ:「タコの食べる~?」
私:『いただきます(^O^)/』

長年通っているという常連の方と話してたら、枝豆が増えてましたΣ(゚Д゚)

ビール半分も飲まない内に、オツマミがパーティー状態に!
いや待てよ、生ビールが増えてるΣ(゚Д゚)

なんか田舎の親戚の家に遊びに来た状態www
油断してたらドンドン出てくる!
初対面の常連さんから、ハイボールも1杯ご馳走になっちゃいましたし(^o^)
どうも ご馳走さまでしたm(_ _)m
今度は私がご馳走させて頂きます!

しかも、このグラスが大きいんですよ~www
アルコール濃度も程よく濃く、酔っ払いますわ~。

最後におでんを頂こうと思ってましたがムリでした。私小食なので、お腹イッパイになっちゃいました(^o^;)
常連さんが耳元で「ちくわぶ食う?ご馳走するよ!?」なんて呪文のように囁いてくれましたが、より美味しく感じる為 次回の楽しみにさせて頂きましたw
この後 常連客が二人来店しましてね、もちろん宴会になりました(^w^)
日本のオジサン達は、まだまだ元気です!写真撮るの忘れました( ノД`)シクシク…
いや~、本当に楽しい時間を過ごせました!
どうもありがとうございました。
近くにお越しの際は、ぜひ寄ってみてくださいね!
初めての方は、
「スナックガイドを見た」で、
【初回限定】
飲み放題 60分 3,000円!
ハウス焼酎・ウイスキー
(アイス・ミネラル・小鉢3品付)

お店の詳細はコチラ⇩
※現在は新店舗にて営業中

2軒目のスナックを探すならコチラ⇩





スナックマナーはこれさえ読めば大丈夫!
楽しく呑もう!話そう!歌おう! スナック初心者のためのスナックガイド!

スナックガイドのfacebookはコチラ⇩
https://www.facebook.com/snackguide/

新橋 立呑処 へそでチョイ飲み。
新橋のスナックへ行く前の一軒目酒場なら、立呑処へそ 新橋駅前店がオススメ!
昼飲みも楽しめる居酒屋ですw


こちらの店は特に平日のタイムサービスが超安い!
サワーが199円! 生ビールが299円!

入店すると、アニメ好きには嬉しい空間w



代々木アニメーション学院出身のS氏は大興奮ですwww

お店の詳細はコチラ⇩

新橋 一軒め酒場でチョイ飲み。
新橋のスナックに行く前の一軒目酒場なら、一軒め酒場 新橋店がオススメ!
12時から営業してますので、早い時間帯から楽しめますよw
私もチョイチョイ昼飲みで使わせて貰ってる居酒屋さんです。

店内は相当広いです、カウンター席&テーブル席で260席位あります。
お一人様でも全然入りやすいですよw
コロナ感染対策もバッチリですし。
そして、とってもリーズナブル!
酎ハイ・サワーが190円、生ビールは290円!

定番メニューはドリンクと同時にオーダーしますw
ツマミにピッタリな一軒目ボール 220円

神田旨カツ99円、和風味でw

このスターティングメンバーで酎ハイ3杯飲めますw

ですが、今回はオススメの塩レバー220円を追加www

ってな訳で、生ビール290円追加w

そして超厚切り男のハムカツ290円追加w

ホントに厚切りで、食べ応え充分です!

新橋駅から徒歩1分なので、近くにお越しの際は是非寄ってみてください!
お店の詳細はコチラ⇩

新橋 横浜家系ラーメン 壱角家でシメ!
新橋 スナックで楽しんだ後のシメは、横浜家系ラーメン 壱角家 新橋銀座口店がオススメ!
朝5時まで営業してますから、スナックをラストまで楽しんでも余裕で伺えますw

普段 家系には縁遠い50過ぎのオジサンですが、毎月11日は違うんです。
毎月11は壱角家の日!
ラーメン通常760円が550円!

お小遣いが少ないオジサンには魅力的な日w
食後の胃腸が心配ですが、背に腹は代えられませんw

太麺はモチモチで歯応えがスゴイ!
少し咀嚼でアゴが疲れますが、ウマウマですw
さすが“家系”と心の中でリスペクトw

程よい厚みと大きさのチャーシューも、柔らかくて美味しいです。

11日に新橋に来る方は、是非寄ってみてください!
早い時間帯ならライス無料もやってますw

新庄監督の一押しも(^w^)

店内は49席(1F:カウンター11席/テーブル4席、2F:テーブル12席)なので、お一人様も入りやすいですよ。
お店の詳細はコチラ⇩

新橋 晩杯屋でチョイ飲み!
新橋のスナックへ行く前の一軒め酒場なら、晩杯屋 新橋SL広場店がオススメ!
超リーズナブルな立ち飲み居酒屋です。

JR新橋駅日比谷口から徒歩5秒!
平日は15時~営業してますので、早い時間帯からも楽しめます(^^)v
ま、とにかく安いw
チューハイ250円~!
フードは少量で110円~、チョコチョコ色々楽しめるのが嬉しいです~w
一人飲みにピッタリ(*´艸`*)
・煮込み(豆腐のみ)110円
・ピリ辛水餃子110円
・揚げにんにく110円
チューハイ250円&煮込み(玉子入り)150円。
毎回このセットでスタートしますw

揚げ塩ぎんなん150円!

ゴールデン酎ハイ290円&トマト割り290円追加!
トマト割りはデルモンテのトマトジュースをタップリ贅沢に使います(^^)v
一度お試しあれw
そして黒コショウメンマ150円!
酒が進みます~(*´艸`*)

とにかく安く懐に優しいので、色々試してみてくださいね!
店内は奥行きがあり、結構広いですよ(^^)b
お店の詳細はコチラ⇩
立呑み 晩杯屋 新橋SL広場店

新橋 つるまる饂飩でボリューム満点のかき揚げ天&紅ショウガ天!
新橋の場合、居酒屋で一杯引っ掛けてから銀座のスナックへ向かう途中にあるつるまる饂飩 新橋店がオススメです!

こちらは関西風で優しい出汁なので、毎回完食ならぬ完飲。
そして何と言ってもかき揚げ天(170円)がボリューミー!!!
この写真で伝わります?
高さ10cm位あるんですよ!

旬の野菜をふんだんに使用してる時期もあります。
さつま芋やインゲンが沢山入ってたり、


かぼちゃがタップリ入ってたりと、結構、イイんですよね~w
なので私はかけうどん230円とかき揚げ天170円の組み合わせが多いです。

体がお米を欲している時は、鳥めし130円を追加。

関西の雰囲気を楽しみたい人は紅ショウガ天もありますよ!
かなり大きいですwww

アルコールが飲み足りない方は缶ビールと缶チューハイもありますので、色々な天婦羅をツマミに一杯やるのもイイですよ(^^)b
是非、お試しください~!
つるまる饂飩 新橋店
〒105-0004 東京都港区新橋1丁目8−6 近江ビル 1F
[月~土]7:00~22:00(L.O.21:30)
[日・祝]11:00~22:00(L.O.21:30)
03-6252-4222

新橋 伝串 新時代でチョイ飲み!
新橋のスナックへ行く前の一軒め酒場なら、伝串 新時代 新橋店がオススメ!

生中1杯190円、ハイボール1杯@150円!という圧倒的なコストパフォーマンス!
名物「伝串」も1本50円という、お小遣いの少ないお父さん達の味方ですw

24時間営業ですから、朝飲み・昼飲みも自由自在w

HUB 銀座コリドー店でチョイ飲みw
銀座エリアで夕刻の時間帯にヒマを持て余したら、コリドー街にあるHUBがオススメ!
19時までは「ハッピーアワー」でドリンクが半額!


有楽町 居酒屋 立ち飲み きくのこ(旧もつくし)でチョイ飲みw
銀座のスナックへ行く前の一軒目酒場なら、有楽町駅から徒歩1分の立ち飲み きくのこ(旧もつくし)がオススメ!
15時半~営業してるので早い時間帯から楽しめますwww



新橋 魚金 本店でチョイ飲み!
新橋のスナックへ行く前の一軒め酒場なら、魚金 本店がオススメ!
魚介類が美味しいと有名な居酒屋さん。JR新橋駅烏森口から徒歩1分です!

新橋 かのやでシメ蕎麦!
新橋のスナックで楽しんだ後のシメは、JR新橋駅烏森口の汐留側にある蕎麦 かのや 新橋駅構内店がオススメ!
ここは生そばと讃岐うどんを頂けるんです。
私は新橋で楽しんだ夜、必ずと言ってイイほど立ち寄ります(*´艸`*)


全国の巡った酒場と〆場を紹介します。
